■入居者のこだわりや要望
今回紹介する建物は、3世帯住宅で、かつ仕事場がいっしょになったものです。
また、このすまいにはなんと3世帯、4世代の方々が住むというめずらしいものでした。
同じ住宅にすむ家族とはいえ、3世帯それぞれの生活スタイルや好みは違ってきます。皆さんの要望を取り入れるため、各住居ごとに住まれる方の生活、要望を伺い、好みにあうようにご提案していきました。こちらのご家族は最初、具体的な要望をお持ちではなかったので、それぞれの家族構成やすまい方にあわせて間取りを提案しました。こちらからいろいろなことを提案し、決めていくにしたがって、ご家族がなにを重視かが見えてくるのです。
60代のご夫婦は奥様が植物や花がお好きで、すまいにもそういった要素をたくさん取り入れたい、という要望がありましたので、その一部をご紹介します。
■バラの面格子
バルコニーや窓にはバラを模った面格子をつけましたが、既製品に気に入ったデザインのものがなく、デザインもおこして特注しましたので、世界で一つだけの面格子がつきました。今もそのおすまいのアクセントになっています。

■お花のステンドグラス
かわいらしいお花のステンドグラスは奥様のお気に入り。綺麗な発色がお部屋に彩りを与えてくれます。このステンドグラスは室内のイメージに合わせて、作家の方にデザイン画を2種類つくってもらい、奥様がお好みの方を選ばれました。
■草花をモチーフにした階段室
照明のピンクがかったやさしい光と、大胆に弧を描くグリーンの手すりは草花をモチーフにしました。
■壁紙・インテリアについて
また、花がお好きな方なので、最初は家中の壁紙をお花模様と考えていらっしゃったようですが、寝室やリビングなどの長くいるお部屋は、シンプルはもののほうが落ち着きますよ、とご提案しました。
「3階リビング」
 逆に生活時間が短いトイレや脱衣所の壁紙は花柄に。華やかな壁がいっそう引き立ちます。好みの材質や仕様も、実際に使うときのことを考えてアドバイスします。
また、照明やカーテンなど、インテリアのご相談も受けたので、室内の雰囲気に合ったものをタイプ別にご提案。その中から気にいったものを選ばれました。壁紙や床材などを決めるときは、お持ちのインテリアや家具にあうものを提案するのが基本です。
■キッチン
キッチンはみなさんご興味を持って、各住宅設備機器メーカーのショールームなど実際にご覧になったようです。ご自分の使い勝手がいいものを、それぞれ希望されました。やはり女性の方はキッチンにこだわる方が多いようです。

「キッチン」
■設計で苦労した所や工夫した点など
こちらのお宅は、お仕事の場が同じ建物の中にあり、まずそちらを優先して間取りをとったので、住宅は水周りの位置等の影響上、いびつな形状にならざるを得ませんでした。その分、開口部を多くとるようにして、すまいが明るくなるように配慮を。難点も、違う側面での利点を引き出すように設計しています。
住宅と仕事場があるフロアは、色々な点で注意を払いました。
まず、靴の脱ぎ履きする場所。衛生上の問題でもありますので、動線を考え、最も適切な場所に設置しました。
次にセキュリティの面。会社からそのまますまいのゾーンに入りやすいと、防犯上問題があります。その為、会社とすまいのエントランス部分を離して、かつ不便にならないようなゾーン取りに神経を使いました。
|