分譲マンションは、どんなにプランが豊富でも結局は「既製品」の購入です。間取りはもちろん、設備・仕様も、実際には住まない人が決めたもの。
エス・コンセプトのコーポラティブハウスでは、決まったプランからの変更ではなく、白紙の状態から住み手の希望を伺い設計してまいります。そのため、水まわりの位置から自由に考えることができ、一戸建ての注文住宅に近い形の自由度が得られ、ライフスタイルや個性に合ったこだわりのすまいをつくることが可能となります。自由設計のすまいづくりの経験がある方は少ないと思いますが、住戸ごとの担当設計者が個別に打ち合わせを重ね、予算面も含め設計・仕様の練り直しを行いながら進めてまいりますので安心してご参加頂けます。
|
|
|
|
|
1 |
IMAGING - イメージする - |
|
|
すまいに対しての夢や希望を思い描いてください。
------------------------------------------------
「明るくて広々としたリビングの真中にキッチン」「ホテルみたいなお風呂」「吹き抜けのある玄関」「各部屋に床暖房と大きな収納」など、憧れや理想なども考えてみましょう。また、理想のすまいをつくるためには、まず家族全員ですまいの夢やこだわりについて語り合い、具体的にまとめていくことが大切になります。 |
▼
▼
▼
|
|
■POINT 「すまいづくりのアンケート」
すまいの設計をはじめる前に、みなさんに「すまいづくりのアンケート」を書いていただきます。このアンケートは、家族同士が現在の生活の確認をし、これからつくるすまいについて話し合いをするきっかけとして利用していくものです。みなさんと設計者がオリジナルのすまいをつくっていく上での重要なデータベースとなります。
|
|
|
|
|
|
2 |
ZONING - 位置を決める - |
▼
▼
▼
|
|
すまいの使い方に合わせて、
大まかにゾーンを分けていきます。
------------------------------------------------
「すまいづくりのアンケート」をもとに住む人のライフスタイルにあわせたすまいのベースを決めます。リビングや寝室等の大体の位置を決めます。 |
|
|
|
|
3 |
PLANNING - 図面をつくる - |
|
|
家具のレイアウトなどを考慮した上で、
間取りを決めていきます。
------------------------------------------------
お手持ちの家具が収まるように計算してつくった部屋は、スペースを有効に使うことができます。また、家族構成や、家族の年齢の変化に応じて、必要なスペースを想定してつくるといいでしょう。 |
▼
▼
▼
|
|
■POINT 「家具や照明」
造り付けの家具や収納は、入居後に新たな家具を買わずにすみますし、見た目もすっきりさせることが可能です。照明も同様で、後から照明器具をつけるのではなく、最初から天井に埋め込み式の照明を計画するなど工夫すれば、キレイな空間をつくることができます。天井のダウンライトは最近特に人気の様です。 |
|
|
|
|
|
4 |
CHOOSING - 選ぶ - |
▼
▼
▼
|
|
部屋の雰囲気づくりで重要な内装の素材や色、
仕様を決めていきます。
------------------------------------------------
すまいを構成するあらゆる部分の素材・色を選んだり、キッチンやお風呂等設備を決めます。こだわりのすまいをつくる、楽しい作業です。部屋のイメージとコスト面のバランスをとりながら進めていきます。 |
|
|
|
|
5 |
CONSTRUCTION
-建設する- |
▼
▼
▼
|
|
建設中も確認します。
------------------------------------------------
建設中は、設計者の図面通りに工事が行われているかチェックします。みなさんに躯体部分を確認していただく機会は、上棟時(工事途中の一つの区切りで、建物の躯体(構造)ができあがった段階)に設けられます。 |
|
|
|
|
6 |
COMPLETION - すまう - |
|
|
完成!
------------------------------------------------
竣工後、確認した後にご入居になります。自分たちが作った自由設計のマンション。完成した時の喜びはひとしおです。 |
|