合理的で納得できる取得価格
|
|
|
|
|
|
----------------------------------------------
CHECK
コーポラティブハウスはコストのムダを省き
「合理的で納得できる価格」で住宅を取得できます
---------------------------------------------- |
|
|
■POINT1■
分譲マンションと比べ、原価に近い価格で取得できます |
|
デベロッパーや販売会社が介入せず、入居者自らが事業主に
なるため、分譲マンションではかかる広告費・販売経費など
の中間コストや、利益を省くことができます。 |
 |
価格に透明性があり、ムダな経費を省くことができる
▼
合理的な価格 |
|
また、住戸内部については自由設計ですので、各住戸の担当
設計者とともに、すまいに対しての希望やこだわりをいかし
ながらコストもコントロールすることができます。 |
|
|
|
■POINT2■
ムダな費用が不要な分、すまいそのものにこだわれます |
|
コーポラティブハウスでは、一般の分譲マンションに比べ、
より多くの費用を建設費そのものに充てることが可能です。
だから、同じ予算内で自由設計し、インテリアや内装に、
よりこだわれるということになります。
もちろん、最高級の建具を惜し気もなく使えば、それに
比例してコストも上がってしまいますが、すまいの素材や
設備を楽しく勉強して賢くチョイスしていけば、納得の
コストで自分なりのこだわりが活きた、自慢の我が家となる
ことでしょう。 |
こだわりにお金がかけられ、その実感がある
▼
納得できる価格 |
 |
|
|
|
-----------------------------------------------------
POINT
できることは自分でやり、ムダを省き、こだわるべき
ところにお金をかけて納得したすまいをつくる、
「すまいに対する自由な考え方」と「徹底した合理主義」
という、現代的な、“すまいの哲学”がコーポラティブ
ハウスには息づいているのです。
----------------------------------------------------- |
|
|